ビジョナデシコ(美女撫子)の花言葉「純情な愛情」「細かな想い」「伊達男」「義侠」「勇敢」意味や種類・色別での説明
View数519
ビジョナデシコ(美女撫子)の花言葉「純情な愛情」「細かな想い」「伊達男」「義侠」「勇敢」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
ビジョナデシコとはどのような花なのか?
ナデシコ科ナデシコ属の花であり、原産地はヨーロッパになっています。開花時期は5月~6月で、春から夏にかけて花を咲かせます。かわいい手毬のような花を咲かせる特徴があり、耐寒性が高く多年草でもあります。花は2cmほどのものがたくさん集まって花房をつくるように咲き、花色はピンクや赤、橙、紫などがあります。
草丈は50cm~60cmほどで、花としては大きくはありません。耐寒性が高いため、寒い場所でもある程度生きていく事ができる花ですが、暑さには耐性が無いため日本の夏には耐える事ができない事もあります。夏の高温多湿はビジョナデシコにとっては大きな試練となるため、育てるなら気温に注意してあげる事が大事です。
環境が合えば周年咲く事もでき、一年中ビジョナデシコを見る事もできるでしょう。ビジョナデシコは別名でスイートウイリアムとも言われ、ほのかに甘い香りもします。誰が嗅いでも不快な気持ちになる事がないため、庭で咲いているなら切り花にして部屋で飾るのもおすすめです。
ナデシコという名前が付けられているのは、撫でたくなるほどかわいいという意味を含んでいるようです。また、他にはヒゲナデシコやアメリカナデシコなどとも呼ばれています。どちらも同じものなので覚えておくと良いでしょう。
ビジョナデシコの花言葉について
美女撫子には見た目のかわいさから、たくさんの花言葉が付けられています。見た目通りの花言葉もあれば、意外な意味が含まれている事もあるため、知っておくと良いでしょう。ビジョナデシコには以下のような花言葉があります。
見た目のかわいらしさから付けられたもの
美女撫子には「純情な愛情」や「細かな想い」と言われる花言葉があります。見た目のかわいらしさから純情な気持ちを抱く事ができ、愛情を抱きやすいため、イメージにぴったりと言えます。「細かな想い」という意味も良い意味で用いる事もできるため、相手に感謝の気持ちを伝える際に使用する事が可能です。
男性をイメージさせる花言葉もある
ビジョナデシコには男らしい花言葉もたくさん含まれています。男らしい花言葉として「伊達男」「義侠」「勇敢」という意味があり、任侠映画などで使用される言葉です。「伊達男」は男らしさがあるという意味であり、派手な振る舞いをする男性を指します。
「義侠」や「勇敢」という義理堅さや男らしさを表す花言葉であり、誰かを励ます時や性格を表す際にビジョナデシコの花言葉を伝える事ができるでしょう。撫子と聞くと、女性をイメージしやすいですがこういった意外な言葉も付けられているので面白いですよね。
プレゼントとして活用しやすい
他にもたくさんの花言葉があり「器用」「丁寧」「鋭敏」「名誉」という意味もあります。どれも相手に気持ちを伝える際に良い意味で伝える事ができ、ビジョナデシコには悪い意味や怖い意味で伝える花言葉はありません。相手に贈り物をあげる時に使用しやすい花です。
ビジョナデシコの仲間について
美女撫子には、いろいろな花言葉がありますが、どのような仲間がいるのかも知っておきたいでしょう。ナデシコにはいろいろな種類があるため、覚えておくと自分の好きなものを選択する事ができるでしょう。その中からいくつか紹介します。
カワラナデシコ
これは、秋の七草の1つであり、日本各地に生息している花です。見た目も綺麗で色も紫などで鮮やかであり、花としとて部屋や庭に飾る事がおすすめです。花弁に深い切れ込みも入れられているのも特徴として覚えておきましょう。
タツタナデシコ
タツタナデシコはヨーロッパ原産の花であり、蛇の模様のようになっているのが特徴です。見た目は色も鮮やかで花びらも見る事ができるため綺麗です。ヨーロッパ原産ですが、日本でも見る事ができる花なので覚えておきましょう。
育てる際のポイントとは?
手毬のようなかわいい花を咲かせるため「育ててみたい」と考える人もいるでしょう。育てる場合はいろいろなポイントがあるため、確認しておく事が大事です。ビジョナデシコを育てる時は以下の点を押さえておきましょう。
水やりは多湿にならないようにする
庭に地植えする場合は基本的に水やりを行わなくても大丈夫です。鉢植えの場合は土が乾いているなら水やりが必要ですが、湿度に弱い性質があるため、水のやり過ぎはいけません。長時間濡れている状態が続くと根が腐ってしまう事もあるので注意しましょう。受け皿に水が溜まっているようであれば捨てるようにしてください。
肥料を与える時期について
ビジョナデシコを大きく育てるために、肥料を与える事も検討できます。ただ、肥料を与える時もタイミングを見計らう事が大事です。気温が15度~20度になる時期に週1回ほど肥料を与える、または2週に1回ほど薄い液体肥料をあげるなら生育を良くする事ができます。
ただ、肥料も窒素分の多い肥料を与えると葉っぱばかりになって花が咲かなくなる事もあります。そのため、肥料を与えても葉がどんどん生い茂るようであれば与えるのを止めるようにしてください。
栽培する時に使う土について
美女撫子を育てる時に、用土が良いと栄養を吸収して花を咲かせやすくなります。一般的な花と野菜の培養土、そこに赤玉土か川砂、パーライト1割ほどを混ぜる事で水はけを良くする事が可能です。自作して赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜたものを使用するのもいいでしょう。ホームセンターなどで簡単に購入する事ができます。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
ニッコウキスゲ(日光黄菅)の花言葉「日々を新たに」「晴れた日の喜び」「心安らぐ人」意味や種類・色別で…
夏にキレイな黄色の花を咲かせ、人々の心を豊かにしてくれるニッコウキスゲ(…
183
-
フリージアの花言葉「純潔」「純白」「あどけなさ」意味や種類・色別での説明
見た瞬間、誰もが笑顔になってしまうほど美しい花があります。それが、フリー…
171
-
サクラソウ(桜草)の花言葉「少年時代の希望」「憧れ」「自然の美しさを失わない」意味や種類・色別での説…
私たちの生活で身近な存在の花。しかし、灯台下暗しといったことわざが言い伝…
376
-
カイドウの花言葉「美人の眠り」「艶麗」「友情」「温和」意味や種類・色別での説明
花にはそれぞれ花言葉があり、プレゼントとして一緒に添えておくなら相手に喜…
408
-
シクラメンの花言葉「はにかみ」「憧れ」「遠慮」「内気」意味や種類・色別での説明
古くから多くの人たちに愛されてきた花があります。それが、今回の主役である…
98
-
スミレ(菫)の花言葉「謙虚」「誠実さ」意味や種類・色別での説明
愛らしい姿で日本でも大人気の花といえば、「スミレ」ではないでしょうか。小…
165
-
ビワ(枇杷)の花言葉「密かな告白」「治癒」「温和」意味や種類・色別での説明
世界には数多くの植物が存在しています。街路樹で見つけられるような素朴なも…
66
-
アリッサムの花言葉「優美」「美しさを超えた価値」意味や種類・色別での説明
日々、忙しくしている日常を少しでも癒してくれるパワーが花にはあります。そ…
143