ミズバショウ(水芭蕉)の花言葉「変わらぬ美しさ」「美しい思い出」意味や種類・色別での説明
View数3,134
ミズバショウ(水芭蕉)の花言葉「変わらぬ美しさ」「美しい思い出」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
花言葉を知る事で豊かな心へ
花には、さまざまな言葉があると考えられています。花言葉を知る事はより生活を豊かにし、心も穏やかにしてくれる事で知られているのです。私は生活をしている中で、数多くの花を街路樹などで見る事ができます。花言葉の知識があると、その花を眺めた時に、よりその花に対しての愛情が深まります。
花言葉とは、その花に宿っている力やストーリー、そして歴史、ビジュアルなど、さまざまな側面から付けられている言葉です。例えば、とある花が力強く情熱を感じるものであれば、その花には情熱的な愛情を想像させる言葉が付けられるといった具合です。愛情だけでなく、力強さも感じさせるのが花言葉の良いところでしょう。
歌の歌詞から付けられた花言葉
今回の主役であるミズバショウですが、この花は、一体どんな魅力を兼ね備えているのか、知りたい方もいるでしょう。この花が持ち合わせている美しい言葉について考えていきましょう。花の持つ力を知り、生活に役立てていきましょう。
水芭蕉の白い大きなふんわりとした一つの花びらは、何かを包み込むような印象を与えます。力強さもありながら、ずっとこの場所にいてくれる、そして美しく咲き続けてくれるといった印象を持たないでしょうか。この花の特徴の一つの特徴と言えます。
変わらない美しさで、その場所で咲き続けてくれるといった姿にもぴったりな「変わらぬ美しさ」という言葉がこの花には付けられています。変化しない美しさというのは、いつまでも清楚で若々しいといった印象を与える素敵な花言葉ではないでしょうか。
「美しい思い出」という言葉もありますが、これは誰もが一度は耳にした事がある、有名な「夏の思い出」という歌の歌詞の中に水芭蕉が出て来る事から付けられたと言われています。思わず、今この歌を口ずさんでいる方もいるのではないでしょうか。
良い情報を得るために必要な事
花を育てたいと考えた時、誰でもその花にとってより良い情報を得たいと思うはずです。ガーデニング初心者などの場合、いろいろな外部の情報ばかりを取り入れてしまうと、どれが正解かわからなくなり困惑してしまうといった懸念もあると言われています。
情報を仕入れるのであれば、基本部分をしっかりと理解しておく事が重要になってくるのではないでしょうか。基本とは花の種類だったり、時期や開花の季節、原産国などです。ミズバショウの基本情報についてチェックしていきましょう。
ミズバショウの基本情報について
水芭蕉は、サトイモ科ミズバショウ属の多年草の一種です。原産地は国内だと北海道、兵庫県と本州の中部地方以北(日本海側)であり、ロシアも原産国として含まれています。北国に多く水湿地に群生しています。歌にも登場するように尾瀬にも群生地があります。
白い大きな花は、苞(ほう)と呼ばれる箇所になり、5月頃から7月頃が見ごろで、この時を目指して育てていくと美しい姿が見れるのではないでしょうか。葉が大きく、バショウの葉に似ている事からこの和名が付けられたと言われています。
北海道などの春の到来が遅い地域では雪溶けとともに姿を現す事から「森の妖精」とも呼ばれており、春の訪れを教えてくれる植物の一つとしても知られているようです。花びらのような白い苞の部分が、中心部の黄色いところに咲く本当の花を守るために存在しているようなイメージを持ちます。
知っておきたい豆知識
普段あまり触れる事のない花の豆知識を知るのも、この花を楽しみながら愛でるポイントになってくるのではないでしょうか。育てたり、観賞する上で知っておきたい情報もチェックしておきましょう。
水芭蕉については毒性を持っている事でも知られており、注意が必要になります。花や苞に問題はありませんが、葉や茎などを折ると出てくる液に毒性があり、それが肌につくとかぶれやかゆみなどを引き起こすと言われています。
そんな毒性を持つ花を好んで食べている動物も存在しています。それが、なんとクマなのです。同じ生物であっても、いろいろな違いがある事を、この花は示唆してくれていると考える事ができます。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)の花言葉「よい便り」「朗報」「希望」意味や種類・色別での説明
新緑の季節は終わり、夏の前にやってくる梅雨の季節。ジメジメと日々を暗くし…
2,140
-
サクシフラガ(雲間草)の花言葉「活力」「自信」「愛らしい告白」「秘めた恋」「遠い思い出」意味や種類・…
2月14日のバレンタインデーの誕生花としても認定されているサクシフラガ。…
2,437
-
アザレアの花言葉「恋の喜び」「禁酒」「節制」意味や種類・色別での説明
堂々とした雰囲気が魅力の人気の花、アザレア。この花をご自宅で育てたい、ま…
1,108
-
アネモネの花言葉「はかない恋」「恋の苦しみ」「見放された」「見捨てられた」意味や種類・色別での説明
どこかミステリアスで幻想的な花。だからこそ惹かれてしまう魅力的な花があり…
2,312
-
ノースポールの花言葉「誠実」「冬の足音」「高潔」「清潔」意味や種類・色別での説明
花にもいろいろな種類があり、それぞれに花言葉が付けられています。花につい…
4,777
-
ウメ(梅)の花言葉「忠実」「約束を守る」「美と長寿」意味や種類・色別での説明
日本人にとって大切なもの。それは、やはり春夏秋冬を告げてくれる季節の花で…
2,964
-
シラーの花言葉「変わらない愛」「多感な心」「寂しさ」「悲しみ」意味や種類・色別での説明
ちょっと変わった花を育てたり、人に贈りたい。そんな事を考えている方は、意…
3,197
-
バイモ(貝母)の花言葉「凛とした姿」「威厳」「謙虚な心」「才能」「努力」意味や種類・色別での説明
健気なイメージのある、素敵な花を育ててみたい。そんな方もいるのではないで…
2,988