8月の誕生石の「サードオニックス」どんな石?魅力とは?「知恵」「勝利」「幸福」その宝石言葉とは?
View数1,345
8月の誕生石の「サードオニックス」どんな石?魅力とは?「知恵」「勝利」「幸福」その宝石言葉とは?の豆知識・情報
サードオニックスって何?
サードオニックスは、あまり耳慣れない言葉だと感じられる方も多いでしょう。瑪瑙(メノウ)と呼ばれる宝石の一種であり、様々な種類がある中の一つがサードオニックスと言われています。その美しさや多くの色合いがある事から、サードオニックスは話題沸騰中であり、アクセサリーとしても多く使われています。
8月の誕生石となっているサードオニックスだけに、ご自分や大切な人の誕生石について知りたい方は、こちらの宝石もチェックする必要があるでしょう。ここからは、サードオニックスの宝石言葉について考えていきたいと思います。
サードオニックスの宝石言葉
サードオニックスは、サードニックス、サードオニキス、サードオニックスなどとも呼ばれているなど、その呼び名が多く存在していますが、宝石言葉自体は、それら呼び方問わず共通です。サードオニックスの宝石言葉は、「知恵」・「勝利」・「幸福」と言われています。
特に、勝利や知恵などは、日常生活において知性を磨き、困難を乗り越えたいといった思いを持っている方には特別な意味を持つのではないでしょうか。幸福という言葉もあるように、幸せを手に入れるために夫婦でもったり、恋人にプレゼントするなど、多岐に使用する事ができる宝石の一つと考えられます。
サードオニックスは人との感情を繋ぐといったパワーも信じられているため、そういった意味でも活用してみるのも良いでしょう。マンネリ気味な恋人との関係であったり、別れたカップルの復縁といった意味でもそれらを解消してくれるといったパワーが信じられているようです。
恋人同士の二人の絆を深める、片思いの相手と結ばれる、良い縁が訪れる、などといったように、恋愛に効くパワーストーンとしても、とても人気が高いと考えられている部分もあるなど、サードオニックスは世界中で活用されている事がわかります。
サードオニックスの基本情報
サードオニックスは、様々なパワーを持つ宝石である事がわかりました。ここからは、この宝石がというったものであるのかという、基本的な情報についてまとめていきたいと思います。サードオニックスについてしっかりと調べたいといった方は、こちらの情報を基にチェックしてみてください。
宝石としてのサードオニックス
サードオニックスは、サードニックス、サードオニキス、といった別の呼び方もありますが、和名では赤縞瑪瑙(あかしまめのう)などと呼ばれており、それにはオレンジ色や赤色の縞模様が見られ、その色みから名付けられている事がわかりました。
サードオニキスはギリシャ語の茶色を意味すると言われているように、色は赤褐色やオレンジ、赤などが基本的になりますが、白色のサードオニキスも存在するなど色合いが多い事も特徴で、アメシスト、シトリン、ローズクォーツなどと一緒のグループであるなど、多くの仲間を持っている宝石の一つである事がわかります。
やや硬めの6.5-7のモース硬度であり、三方晶形 潜晶質(微晶質)の結晶系となっているようです。まだあまり知られてはいませんが、1月25日の誕生日石としても選ばれているなど、8月以外の誕生石でもある所が特徴と言えるでしょう。
サードオニックスの産出国など
希少価値の高いサードオニックスですが、比較的世界中で産出されている事で知られています。特に、アメリカ全域で産出されていたり、サウジアラビア、ブラジル、インド、中国、また日本でも産出されているなど、意外に私たちにとって身近な宝石である事でも有名です。
サードオニックスはギリシャ語で茶色を意味すると伝えましたが、その名前の由来は諸説あるのだと言われています。リディア王国の首都“サルディス(Sardis)”に由来しているといった説があったり、爪を意味するオニュクス(Onyx)からやってきているとも言われているなど、その説は様々です。
どれも神秘的な由来である事から、古くよりパワーが信じられてきた宝石と考えても良いのではないでしょうか。誕生石としての知名度は低めですが、見た目の美しさの他にそのスピリチュアルパワーに魅入られて、この宝石を手に入れたいと思う方も少なくありません。
ブラックサードニクスについて
サードニックスには、ブラックサードニクスと呼ばれている種類が存在しています。同じサードニックスではあるのですが、その色みの違いから、このような呼ばれの違いがある事がわかっているようです。ブラックサードニクスは、赤色系の部分が黒になっていて、厳密にはサードオニックスとは違いがあると考えられています。
日本では黒一色の宝石はオニキスと呼んでいるなど、それらと区別するためにブラックサードニクスが誕生したとも言われているようです。どちらもサードオニックスとしての価値は同じであり、どういった色みを手に入れたい方によって、変わってくる程度です。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
アカシアの花言葉「愛情」「友情」「魂の不死」意味や種類・色別での説明
花にはいろいろな特徴があり、見ているだけで気持ちが爽やかになったり、落ち…
13,648
-
ネコヤナギ(猫柳)の花言葉「思いのまま」「開放的」「自由な心」「気まま」「努力が報われる」「親切」意…
ふんわりとしたその見た目。思わずほおずりをしたくなってしまうようなネコヤ…
1,960
-
ビワ(枇杷)の花言葉「密かな告白」「治癒」「温和」意味や種類・色別での説明
世界には数多くの植物が存在しています。街路樹で見つけられるような素朴なも…
4,520
-
マダガスカルジャスミンの花言葉「清らかな祈り」「二人で遠くに旅に出ましょう」「うぬぼれや」意味や種類…
春に咲く花で、自分に合ったものが欲しい。そんな方もいるかもしれません。今…
2,049
-
サクシフラガ(雲間草)の花言葉「活力」「自信」「愛らしい告白」「秘めた恋」「遠い思い出」意味や種類・…
2月14日のバレンタインデーの誕生花としても認定されているサクシフラガ。…
2,508
-
ハナミズキ(花水木)の花言葉「永続性」「返礼」「私の思いを受けとめてください」「華やかな恋」「逆境に…
花は見た目の美しさや可愛さも重要ですが、花言葉も大事な意味を持ちます。そ…
7,563
-
ボケ(木瓜)の花言葉「妖精の輝き」「先駆者」意味や種類・色別での説明
木瓜と書いて「ボケ」と読むこの花は、3月1日の誕生花として認定されていま…
3,215
-
コブシ(辛夷)の花言葉色別の花言葉「友情」「友愛」「歓迎」意味や種類・色別での説明
ユニークな名前が付けられた「コブシ」という花。モクレン科モクレン属に属す…
5,436