サンシュユ(山茱萸)の花言葉「持続」「耐久」「強健」意味や種類・色別での説明
View数4,065
サンシュユ(山茱萸)の花言葉「持続」「耐久」「強健」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
花言葉で生活を豊かにしよう
花と一口にいってもその種類は多岐に渡ります。見た目や季節で花を選ぶ方も多いのではないでしょうか。その選び方も花の魅力の一つではあるのですが、一つ一つの植物に付けられた花言葉を知ると、選び方や花の見方に変化が出てきます。
花言葉とは、その花の見た目やストーリー、古くから伝わる習慣、ギリシャ神話などの伝説にまつわる言葉です。その中には、運気が上がりそうなものや、愛らしいものも含まれているものの、一部怖いイメージを持ってしまう言葉もあるようです。
今回の主役の花はサンシュユです。この花にも、当然数多くの言葉が付けられており、花をギフトとして贈る時、その言葉の意味も一緒に込め相手にプレゼントする事もできます。さまざまな花言葉をインプットして生活をより豊かにしましょう。
サンシュユの花言葉について
2月15日の誕生花としても知られている山茱萸。早春に、とても愛らしい印象の黄色い花が茎の先端に密集するように咲きほこります。可愛らしさもありながら、その奥には秘めた力強さなども感じるなど、不思議な力と魅力を持った花です。
あまり花として知られていないサンシュユですが、「持続」「耐久」という忍耐力の強そうな印象の持てるニュアンスの言葉が付けられています。可愛らしい花の姿とは裏腹に他には「強健」といった言葉もあります。
ビジュアルが可愛らしい花などの場合、花言葉も愛らしいとか健気など、そういったものを想像されるかと思いますが、意外と力強さを感じさせられる言葉が付けられていますがどれも素敵な言葉ではないでしょうか。
なぜ力強い言葉がつけられているの?
山茱萸は、栄養ドリンクなどにも配合される生薬としても使用されています。早春に咲いた黄色い花が咲き終わった後、秋になり枝に真っ赤な果実が実ります。その熟した果実を乾燥させ生薬として使用されているようです。
強壮薬や泌尿器の疾患によく用いられており、そのような効能を持つ事が「持続」、「耐久」、「強健」といった力強い言葉が付けられている秘密と言えるのではないでしょうか。栄養ドリンクを飲む機会があったら配合物の欄をチェックしてみてくださいね。
サンシュユの基本的な情報
山茱萸は、ミズキ科ミズキ属の樹木です。「ハルコガネバナ」、「アキサンゴ」、「ヤマグミ」という別名もあり、原産地は中国になります。日本には江戸時代の中頃に薬木として渡って来ましたが、今では花木として広く植栽されています。
3月~4月に小さな黄色い花を樹先にたっぷりとつけ、原産地などではグミなどと呼ばれているユニークな名称も存在しているようです。赤い実は10月~12月にかけてが見ごろで、11月が収穫時期に最適と言われているようです。
美しさと豪華さ、繊細を感じる色合い
花というと、数多くのカラーバリエーションが存在しているようですが、やはりこの花はゴールドカラー、イエローカラーが基本となるようです。この色合いもまた、美しさと豪華さ、そして繊細を感じさせるポイントになってくるのではないでしょうか。
花を育てる際、しっかりとその花の持っている特徴など、“基本”を押さえてから育てる必要があります。園芸店で購入する際など、しっかりと特徴や植え付け方法などの基本的な事をスタッフなどに聞いておくと安心ですね。
秋に実る果実は美味しいの?
山茱萸は3月~4月に花の見ごろを迎え、それが終わると秋にはこの樹木のメインとなる実が収穫されます。そのまま食べられる実はとてもビタミンCが豊富ですが、酸味が強く甘みも薄いため、シュガー漬けなどにして食べると良いでしょう。抗アレルギーや鎮静作用、利尿作用などの効能もあると言われています。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
サクラソウ(桜草)の花言葉「少年時代の希望」「憧れ」「自然の美しさを失わない」意味や種類・色別での説…
私たちの生活で身近な存在の花。しかし、灯台下暗しといったことわざが言い伝…
2,066
-
ハナミズキ(花水木)の花言葉「永続性」「返礼」「私の思いを受けとめてください」「華やかな恋」「逆境に…
花は見た目の美しさや可愛さも重要ですが、花言葉も大事な意味を持ちます。そ…
7,475
-
キャンディタフト(イベリス)の花言葉「甘い誘惑」「心をひきつける」「初恋の思い出」「無頓着」意味や種…
イベリスといったネーミングの方が有名かもしれませんが、ここではこのイベリ…
3,690
-
ナノハナ(菜の花)の花言葉「明るさ」「快活」意味や種類・色別での説明
見ても可愛い、食べても美味しい。そんな花が日本では春先大人気になります。…
1,295
-
クリスマスローズの花言葉「慰め」「いたわり」「私の不安を和らげて」「中傷」意味や種類・色別での説明
愛する人などに、心を込めたプレゼントを贈りたいと考えている時におすすめし…
1,301
-
コブシ(辛夷)の花言葉色別の花言葉「友情」「友愛」「歓迎」意味や種類・色別での説明
ユニークな名前が付けられた「コブシ」という花。モクレン科モクレン属に属す…
5,365
-
ビワ(枇杷)の花言葉「密かな告白」「治癒」「温和」意味や種類・色別での説明
世界には数多くの植物が存在しています。街路樹で見つけられるような素朴なも…
4,398
-
ノースポールの花言葉「誠実」「冬の足音」「高潔」「清潔」意味や種類・色別での説明
花にもいろいろな種類があり、それぞれに花言葉が付けられています。花につい…
4,850