パンジーの花言葉「思い出」「もの思い」「私を思って」「門の所でキスをして」意味や種類・色別での説明
View数2,084
パンジーの花言葉「思い出」「もの思い」「私を思って」「門の所でキスをして」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
植物を大切にする為に花言葉を知ろう
街路樹などに咲いている花を見ると、可愛いと思ったり、キレイだなぁと心に潤いをもらいますよね。植物と共に生きている私たちにとってそれは自然な事で、そういった思いを持ち続ける事が花へ対するリスペクトの心とも考えられます。
自然とリスペクトの心を持つ上で、より植物を大切にする為には、その花が持っている歴史や魅力、花言葉を知る事が大切になってくるのではないでしょうか。花にはさまざまな側面から付けられている言葉が多数存在しており、私たちの心を明るく豊かにしてくれるものもあります。
誰もが見た事があるといっても過言ではない、国民的な花であるこのパンジー。いつも当たり前のように私たちの身近に咲いているイメージのあるこの花には、どんな花言葉があるのでしょうか。意味なども考えながらチェックしていきましょう。
パンジーの花言葉について
何かの顔に似ているような、可愛らしい見た目ではありますが、どこかミステリアスでもあり、切なさをも感じさせるビジュアルを持っているとは考えられないでしょうか。この花が持っている代表とも言われている言葉は「思い出」、「もの思い」と「私を思って」です。
ユニークな言葉になると「門の所でキスをして」といった大胆なものまで存在しています。パンジーを何かに似ていると感じた事はないでしょうか。実は全体的な言葉に通ずる「思い」という意味は、この花の姿がもの思いにふける人の横顔に似ている事が由来しているようです。
思いをよせる誰かに向けて、私の事も思ってほしいといった、少女の恋心のような気持ちを連想させる言葉が詰め込まれているのです。少し切ないイメージも感じますが、恋をする人の気持ちに寄り添うような、素敵な言葉が付けられています。
カラーによって付けられる花言葉
この花の特徴の一つとして、カラーバリエーションが豊富であり、色よっても付けられている言葉がさまざま存在しているといった部分があります。同じ属や種類であってもさまざまなカラーが存在しており、そこがまた人気の秘密と考える事ができるでしょう。
全体的に付けられている言葉とは別に、色によって存在している花言葉もあります。ここからは色別の花言葉について少し深堀りしてみましょう。大切な方へのプレゼントとして贈る時に一緒に活用できるものもあるのでチェックしてみてください。
黄・白・赤・青・紫について
代表的な色と言えば、イエローカラーをあげられる事の多いパンジーですが、他にはホワイトカラーやレッドカラー、ブルーカラー、パープルカラーなどの様々な色が勢ぞろいしており、花壇や鉢植えを賑やかにしてくれる印象があります。
少しもの思いにふけるような恋愛模様がこの花の全体的な言葉となっていますが、ブルーになると純粋な恋愛を意味するニュアンスの「純愛」と「誠実な愛」という言葉が付けられています。レッドには「思想」といった少しニュアンスの違う知的な印象を受ける言葉があります。
ホワイトは、「温順」、「愛の思い」、「心の平和」といった見た目からも感じられる、物腰が柔らかそうなイメージを持つものがあり、パープルは「誠実」や「揺るがない魂」などの少し大人っぽい雰囲気のある言葉があるようです。見た目にぴったりではないでしょうか。
代表的な色にもあげられやすいイエローカラーの場合は「つつましい幸せ」、「田舎の喜び」、「記憶」といった、どこか素朴でのほほんとしたイメージを感じられる言葉が詰まっています。色によっても様々な言葉が付けられているところも、この花の魅力ですね。
パンジーの開花時期や産地について
色によってもいくつもの言葉が付けられているパンジー。スミレ科スミレ属の種類に分類されており、1800年代に交配によって作られ、その後いくつもの改良によって豊富なカラーが生まれました。ビオラと見間違えやすいのですが、パンジーの方が花が大きい事が見分け方の一つです。
開花期は、10月~5月になり、一年を通して夏以外の季節に楽しめます。寒い時期に寂しくなった花壇をパンジーやビオラが埋めてくれる様子を見た事がある方も多いのではないでしょうか。ガーデニングにも欠かせない植物の一つです。太陽が大好きな花ですが、暑さには弱いので注意しましょう。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
シクラメンの花言葉「はにかみ」「憧れ」「遠慮」「内気」意味や種類・色別での説明
古くから多くの人たちに愛されてきた花があります。それが、今回の主役である…
1,067
-
ヒガンザクラ(彼岸桜)の花言葉「心の平安」意味や種類・色別での説明
「サクラ」と聞くと、やはり春に咲くソメイヨシノなどのイメージが強いのです…
5,093
-
ボケ(木瓜)の花言葉「妖精の輝き」「先駆者」意味や種類・色別での説明
木瓜と書いて「ボケ」と読むこの花は、3月1日の誕生花として認定されていま…
3,097
-
ノースポールの花言葉「誠実」「冬の足音」「高潔」「清潔」意味や種類・色別での説明
花にもいろいろな種類があり、それぞれに花言葉が付けられています。花につい…
4,744
-
アスター(エゾギク)の花言葉「変化」「追憶」「思い出」意味や種類・色別での説明
様々な花が世の中には存在しており、その一つ一つに重要な花言葉が存在してい…
4,239
-
キャンディタフト(イベリス)の花言葉「甘い誘惑」「心をひきつける」「初恋の思い出」「無頓着」意味や種…
イベリスといったネーミングの方が有名かもしれませんが、ここではこのイベリ…
3,576
-
ネコヤナギ(猫柳)の花言葉「思いのまま」「開放的」「自由な心」「気まま」「努力が報われる」「親切」意…
ふんわりとしたその見た目。思わずほおずりをしたくなってしまうようなネコヤ…
1,852
-
マダガスカルジャスミンの花言葉「清らかな祈り」「二人で遠くに旅に出ましょう」「うぬぼれや」意味や種類…
春に咲く花で、自分に合ったものが欲しい。そんな方もいるかもしれません。今…
1,960