6月の誕生石の「真珠」どんな石?魅力とは?「純粋」「健康」「長寿」「富」その宝石言葉とは?
- View数286
6月の誕生石の「真珠」どんな石?魅力とは?「純粋」「健康」「長寿」「富」その宝石言葉とは?の豆知識・情報
真珠と誕生石について
真珠は、日本人にとっても馴染みの深い宝石の一つです。美しく光る純白のその姿は、まさに自然が与えた奇跡の美しさといっても過言ではないでしょう。そんな真珠ですが、6月の誕生石として数ある宝石の中から選ばれています。
6月の誕生石には、ほかにムーンストーンやアレキサンドライトなどがありますが、この中でも真珠は比較的知られている存在と言えるでしょう。6月の誕生石の宝石を購入したりプレゼントしたいといった方は、真珠を選ばれる事が多いです。
真珠の宝石言葉などについて
真珠には、さまざまな宝石言葉がある事で知られています。その中でも特に知られているのが、「純粋・健康・長寿・富」といったものです。この中でも、純白である見た目からも純粋という宝石言葉は特にしっくりと来るのではないでしょうか。
そんな真珠ですが、一般的な鉱物から産出される訳ではなく、牡蠣など母貝の中で育つ事で知られている希有な宝石です。その誕生の仕方から、「安産」といった意味合いを持っており、安全祈願として宝飾品を身につけるといった慣習がある事でも知られています。
その誕生が、鉱物ではなく生き物という一つの貝から生まれた宝石といったように、それぞれの真珠の中にも生命という意味が含まれている所も、この石の魅力であると言えるでしょう。
時の権力者も重宝した真珠
真珠は富を象徴する宝石とも言われています。今や多くのショップで見かける事ができますし、比較的カジュアルな価格で手に入れる事もできるようになり、冠婚葬祭などで付けている女性も多く見られます。
しかし、その中にはとても高額なものもあるなど、基本的に質の高い真珠は高級品と認識されています。真珠は今やほとんどが養殖ですが、一時期は天然物しか手に入れる事ができない時代があり、今とは比較にならないほどの高級品として扱われていました。
古くから真珠は人間を魅了し続けた宝石としても知られており、かのクレオパトラが真珠を溶かして飲んでいたというエピソードまで残っているほどです。時の権力者が真珠を重宝したり、高級であった時代などの名残から、「富」といった宝石言葉となったとも言われているのです。
真珠の基本情報について
真珠とは海で生まれる宝石の中でも大変珍しい種類の宝石として知られています。貝の中で育ち、ほとんど手を加えられる事なく、そのままアクセサリーなど宝飾品としてアレンジされて売られるなど、まさに海の恵みをそのままにしたような奇跡の宝石といっても過言ではないでしょう。
古くは天然のものしか採取できなかったものの、今では養殖が盛んになった事で比較的リーズナブルに美しい真珠を手に入れる事ができるようになっていますが、今もなお、天然かつ美しい見た目の真珠は重宝されており、高額な価格で取引されている現状があるのです。
真珠に種類はあるの?
真珠というと、白くて美しい玉といったイメージを持つ事でしょう。基本的に種類などは存在せず、真珠といった一つの種類だけが出回っていると思っている方も少なくありませんが、一口に真珠といってもその種類は数多く存在しており、種類によっても価値が大きく変わってくるのです。
主な真珠の種類とは?
日本で多くの採取されている真珠が、アコヤ真珠と呼ばれているものです。アコヤ真珠は、アコヤ貝から採取される真珠であり、数多く出回っているメジャーな真珠といっても過言ではないでしょう。見た事がないという人の方が少ないのでは?
美しい球状をしており、色合いは純白というよりは淡いピンク色の愛らしいカラーリングをしています。その美しさや女性らしい印象から、多くの方から支持されている真珠といって過言ではありません。女性に人気のある宝石の一つです。
そして、淡水パール。淡水パールとは、海ではなく湖など淡水で採取されるもので、オレンジ・紫・茶など、豊富なカラーバリエーションがある所が特徴でしょう。球状ではなく、形も色々なものがあるなど、とてもユニークな真珠と言えます。
オレンジ・紫・茶と呼ばれている真珠。黒く、非常にシックな印象を持つ真珠であり高価である事でも知られています。華やかなパーティーで有名女優が身につけていた事でも話題となっており、今ではファッションアイテムの一つとしても理解されるようになってきました。
「月のしずく」や「人魚の涙」
真珠には、様々な意味や種類がありますがもちろん歴史もあります。真珠は紀元前3200年頃の古代エジプト時代にはすでに存在していたと言われている、古い歴史を持っています。貝から採取されるといった部分を考えれば、存在自体はもはや相当時代を遡る事ができるかもしれません。
「月のしずく」や、「人魚の涙」など、昔の人々は真珠の事をそう呼んでいたとも言われています。なんだかロマンチックな呼び方ですよね。古代中国においては紀元前2300年頃に広まったといわれており、宝石の中でも大変高価なものとして認識されていた事で知られています。
真珠という宝石は今の私たちだけでなく、古くから多くの人たちの心を癒し、そして求められていたのです。海から生まれたものと言うだけでも、何か人間と深く共鳴するものがあるのかもしれませんね。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
ビオラの花言葉「もの思い」「私を思って」「天真爛漫」「純粋」「小さな幸せ」「つつましさ」意味や種類・…
道を歩いていると、なにかと目にする機会が多いビオラ。蝶々のような花びらが…
1,247
-
ヒガンザクラ(彼岸桜)の花言葉「心の平安」意味や種類・色別での説明
「サクラ」と聞くと、やはり春に咲くソメイヨシノなどのイメージが強いのです…
3,579
-
ノースポールの花言葉「誠実」「冬の足音」「高潔」「清潔」意味や種類・色別での説明
花にもいろいろな種類があり、それぞれに花言葉が付けられています。花につい…
3,403
-
レンギョウ(連翹)の花言葉「希望」「期待」「豊かな希望」「かなえられた希望」意味や種類・色別での説明
私たちに毎年季節の移り変わりを教えてくれる、そんな存在が花ではないでしょ…
978
-
フリージアの花言葉「純潔」「純白」「あどけなさ」意味や種類・色別での説明
見た瞬間、誰もが笑顔になってしまうほど美しい花があります。それが、フリー…
886
-
パンジーの花言葉「思い出」「もの思い」「私を思って」「門の所でキスをして」意味や種類・色別での説明
いろいろな花言葉を知る事は、その花を扱う人にとっては非常に大切な要素とな…
1,377
-
オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)の花言葉「よい便り」「朗報」「希望」意味や種類・色別での説明
新緑の季節は終わり、夏の前にやってくる梅雨の季節。ジメジメと日々を暗くし…
1,451
-
プリムラ・オブコニカの花言葉「初恋」「しとやかな人」「青春の美しさ」「美の秘密」「信頼」意味や種類・…
花が好きな方であれば、花言葉に興味を持つ人もいるでしょう。花によっていろ…
5,026