8月の誕生石の「スピネル」どんな石?魅力とは?「ポジティブ」「自己達成」「希望」「信仰」「愛情」「幸福」その宝石言葉とは?
View数421
8月の誕生石の「スピネル」どんな石?魅力とは?「ポジティブ」「自己達成」「希望」「信仰」「愛情」「幸福」その宝石言葉とは?の豆知識・情報
スピネルの宝石言葉とは?
8月の誕生石がスピネルと聞いて、意外にも知らなかったといった方は多いかもしれません。それもそのはず、スピネルが誕生石として8月の宝石に追加されたのは2021年12月であり、つい最近の話で、まだまだ新しい誕生石として認識されているのです。
その宝石言葉は、数多く存在していると言われています。「ポジティブ」「自己達成」であったり、「希望」「信仰」「愛情」「幸福」などと言われているなど、人生をポジティブな方向に導いてくれる宝石としても人気が高いと言われているのです。
その中でも、特に知られているのが自己達成といった部分でしょう。自己達成というと難しい印象がありますが、自分がなりたいイメージといったり、目標達成など、そういった身近な部分にスピネルが関連してくると考えると良いでしょう。
スピネルは、その持つ人間のエネルギーを充実させる力があると信じられており、その行動や意志を引き出し、「自己達成」とへと導いてくれる力があると信じられているのです。そういった意味では、潜在能力を引き出してくれるパワーも持つ石でもあるのです。
「自己達成」には、仕事やプライベート、また恋愛面など、人によって様々なものがあるでしょう。それらを実現してくれる、そんな魅力がある石だからこそ、女性からの人気が高いと言えるのではないでしょうか。
頭をクリアにする力がある
スピネルは、人生をポジティブな方向に導いてくれるなど、様々な魅力的なパワーがあると信じられていますが、自己実現を達成するために頭をクリアにしてくれるといったパワーを持っているとも言われています。
固定観念だけに囚われる事なく、新しい創造力を手に入れるためにスピネルが役立つとされており、さらに頭がクリアになる事から人間関係をも充実させてくれる効果があると言われているのです。頭の中をクリアにし、人間関係やアイデアを導き出す事を期待されている宝石である事がわかりました。
スピネルの基本情報
大変魅力的な効果を発揮してくれる宝石である事がわかりましたが、一方でスピネルといった宝石とはどのようなものなのか、基本を知りたいという方も多いのではないでしょうか。ここからは、スピネルの基本的な情報について解説していきます。
「ルビー」として認識されてきた宝石
スピネルとは、鉱物学者である、Jean Baptiste Louis Rome de Lisle(ジャン・バティスト・ルイ・ローマ・デ・ライル)によって発見された宝石です。この人物によってスピネルが発見されたのは1783年であり、それまではルビーの一つとして認識されていたと言われています。
このジャン・バティスト・ルイ・ローマ・デ・ライルによって、ルビーではなくスピネルとして認識されるようになった過去があります。鉱物名もスピネルであり、化学組成はMgAl2O4とされており、色によってその呼び名の種類が数多く存在している点が特徴でしょう。
屈折率は1.718程度であり、比重は3.60、モース硬度は8といった形でかなり硬度が高い宝石の一つとしても知られています。「ルビー」として認識されてきた宝石は、後から実はスピネルだった…という事例が多くあるなど、まさにルビーと比肩する美しさと魅力に溢れた宝石である事がわかるのではないでしょうか。
スピネルには色々な種類がある
スレッドスピネルやブラックスピネル、オレンジスピネル、バイオレットスピネルなど、その種類は数多く存在している事で知られています。特に知られているレッドスピネルは、非常に濃い赤色であり、ルビー以上に魅力的といった声もあるほどです。
この宝石は自己の魅力をアピールしたり、周囲へと華やかさを与えたり、心に余裕を持つなど、さまざまなパワーが信じられています。一方、ブラックスピネルは「破邪(邪悪を打ち破る)」といった意味で、魔除けのようなパワーがあるとも信じられています。
数多く存在しているその種類によって、備えられているパワーに違いが存在するなど、宝石コレクターやパワーストーン好きにもたまらない訳で、人気の高いルビー以上に魅力を兼ね備えている宝石といっても過言ではないでしょう。
スピネルの品質を知って購入しよう
誕生石として、スピネルを購入したいと考えている方もいるのではないでしょうか。どういったものが品質が高いのか、知りたいといった方もいるでしょう。ここからは、スピネルの品質について考えていきたいと思います。
品質を知る上で重要な4つの事
スピネルの品質を知る上で重要になってくるのは、4つの区分です。やはり一番重要なポイントは色になります。ルビーと間違えられていた過去があるように、スピネルで最も品質が高いと言われているのが鮮やかな赤です。他、コバルトブルー、鮮やかなピンクとオレンジも評価が高いと言われています。
宝石の内部に内包物が存在していないクラリティも高く評価されるポイントの一つであり、カットはクッションシェイプとオーバルシェイプで作成されている事が重要です。カラットについては5カラットを超えた所から、色味がとても鮮やかになる事から、このカラットから生まれたスピネルが高価な価格となります。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
ハナシノブ(花忍)の花言葉「お待ちしています」「あなたを待つ」「野生美」「ここに来て」意味や種類・色…
大切な知り合いに、自分の気持ちを思い切って伝えたい。そんな時は、花にその…
4,217
-
スイレン(睡蓮)の花言葉「清純な心」「信仰」意味や種類・色別での説明
夏の始まりから秋の終わり頃まで、水面で美しい花を咲かせるのがスイレン(睡…
1,562
-
ワックスフラワーの花言葉「かわいらしさ」「繊細」「気まぐれ」意味や種類・色別での説明
春に赤やピンク、白色の可愛い花を咲かせるワックスフラワーは、その独特なビ…
2,102
-
アザレアの花言葉「恋の喜び」「禁酒」「節制」意味や種類・色別での説明
堂々とした雰囲気が魅力の人気の花、アザレア。この花をご自宅で育てたい、ま…
793
-
シクラメンの花言葉「はにかみ」「憧れ」「遠慮」「内気」意味や種類・色別での説明
古くから多くの人たちに愛されてきた花があります。それが、今回の主役である…
750
-
ウメ(梅)の花言葉「忠実」「約束を守る」「美と長寿」意味や種類・色別での説明
日本人にとって大切なもの。それは、やはり春夏秋冬を告げてくれる季節の花で…
2,545
-
シラーの花言葉「変わらない愛」「多感な心」「寂しさ」「悲しみ」意味や種類・色別での説明
ちょっと変わった花を育てたり、人に贈りたい。そんな事を考えている方は、意…
2,821
-
ビオラの花言葉「もの思い」「私を思って」「天真爛漫」「純粋」「小さな幸せ」「つつましさ」意味や種類・…
道を歩いていると、なにかと目にする機会が多いビオラ。蝶々のような花びらが…
1,418