ベロニカの花言葉(女性の貞操・頑固・忠実)の意味やプレゼントする時の注意点
View数697
ベロニカの花言葉(女性の貞操・頑固・忠実)の意味やプレゼントする時の注意点の豆知識・情報
ベロニカの花言葉とは?
ベロニカは、他の花に比べるとそこまで花言葉が多くはありません。しかし、その意味は個性的であり、上手にプレゼントする際に伝えることができれば、相手に悪印象を与えずに済むでしょう。どうせ贈り物にするのであれば、悪い印象は持たれない方が断然良いです。
ベロニカの花言葉なのですが、大きくわけて3つ存在しています。少々、かたいイメージを持っている方もいるかもしれませんが、まずひとつが女性の貞操、そして堅固、忠実といった意味合いです。
プレゼントする方の純粋な心を尊重しているものですので、相手にとっては失礼に当たることは少ないでしょう。良い使い方をすれば、きっと相手に思いを伝えることができるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
女性の貞操
ベロニカの花言葉でとても有名だと言われているのが、女性の貞操というものでしょう。女性の貞操というと、かなりかたく、昔っぽいイメージではありますが、一般的な女性らしい生活を営むという意味があります。
結婚をするまで処女であることも意味しているので、純粋に女性として生きているというイメージを与える花言葉と受け取ることができるでしょう。悪い意味ではありませんので、結婚式の時に女性がはじめての男性が旦那さまになる、という場合には問題はありません。
しっかりと人生を歩んできた真面目な女性やそういった活動を続けてきた方であれば、このベロニカの花言葉を添えてプレゼントすると良いのではないでしょうか。やはり相手がそういったイメージの方ではないのにベロニカをプレゼントしたり、敢えてアイロニーという感じであげてしまうと、相手に不快な思いをさせてしまう可能性があります。
少し、気難しいかもしれない、という感じの方に無理にベロニカをプレゼントする必要はありませんので、無理をしないで良いのではないでしょうか。
堅固
ベロニカには、そのほかに堅固というものがあります。こういった意味の花言葉を持っている場合は、システムを守っている仕事であったり、ガードや機密情報を守るような職場で使うと、ある程度は理解されることがあるでしょう。
その人となりということで使うのではなく、敢えてそういったイベントであったり、イメージの催しが開催された際に、気持ちを込めてプレゼントするというシチュエーションが最適です。
とてもその方が真面目で、しっかりとしている方という場合であっても、あまり堅固という花言葉をプレゼントして嬉しいことはありません。無理に、この言葉を使わない方がベロニカをプレゼントする際には、効果的と考えられるかもしれませんね。
忠実
ベロニカをプレゼントする際、忠実という花言葉を贈るのであればシチュエーションは多いでしょう。目上の方に贈るという感じではなく、生徒さんだったり、自分が上司だったり、しっかりと忠実にやってきてくれたという感謝の意味を込めてプレゼントすると分かりやすいかもしれません。
感謝、という意味を持っている花も多く存在しているので、そういった方々にプレゼントしてあげると喜ばれる、という可能性があります。あまり忠実というイメージの花言葉を強制的にアピールし続けてしまうと、相手がコントロールされていた、と思ってしまうことがあります。
間柄しっかりとしており、プレゼントする方がされる側から尊敬されているシチュエーションで無い限りは、あまりプレゼントしない方が無難かもしれません。特に目上の人への贈り物などに贈ると花言葉を見た時に見下していると勘違いされてしまう場合もあります。
ベロニカをプレゼントする場合
ベロニカは、少し意味合いが相手に勘違いされそうな、そんなアイテムです。そのため、しっかりと意味合いが通じる相手であったり、シチュエーションを守ってプレゼントしなければなりません。あまりに考え過ぎてしまうと、せっかくお気に入りのベロニカがプレゼントできず、少し勿体気持ちもするでしょう。
日本自体にも、20種類以上のベロニカが存在していますし、それをあまり使わないという手もありません。そんな時はプレゼントにおすすめしたいのが、ベロニカをほかの花と組み合わせてプレゼントするということです。
前述したように、白いダリアなどは感謝を意味する花言葉を持っています。結果的に、そういったほかの花言葉と合わせてベロニカを組み合わせるだけでも、相手へ正しいメッセージを伝えることができるのではないでしょうか。
難しいことを考えずに、花屋などに相談してあげるだけでも、ベロニカが使えるのではないでしょうか。ベロニカを避けるのではなく、上手に使えるというパターンで利用してみてはいかがでしょうか。
様々な花言葉があるベロニカは贈り物にする場合には注意点がある
ベロニカの花言葉についてご紹介致しました。様々な花言葉を持っているベロニカですが、しっかりと注意点もあるのでプレゼントするシチュエーションの際はそれらを守るようにしましょう。
アレンジも効かせやすく、相手もきっと喜んでくれる花になってくるれるはずです。ぜひ、ベロニカのことをさまざまな方に花言葉を添えてアピールしてみてはいかがでしょうか。綺麗な花なので特に花言葉などを気にされない方への贈り物には問題なく送っても大丈夫です。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
アフリカンキンセンカ(ディモルフォセカ)の花言葉「元気」「豊富」意味や種類・色別での説明
数多くの花を育てていると、どんどん新しい花にチャレンジしたくなるものです…
3,131
-
シクラメンの花言葉「はにかみ」「憧れ」「遠慮」「内気」意味や種類・色別での説明
古くから多くの人たちに愛されてきた花があります。それが、今回の主役である…
825
-
ビワ(枇杷)の花言葉「密かな告白」「治癒」「温和」意味や種類・色別での説明
世界には数多くの植物が存在しています。街路樹で見つけられるような素朴なも…
3,691
-
フリージアの花言葉「純潔」「純白」「あどけなさ」意味や種類・色別での説明
見た瞬間、誰もが笑顔になってしまうほど美しい花があります。それが、フリー…
1,177
-
ミルトニアの花言葉「淑女の物思い」「家庭的な愛」「愛の訪れ」意味や種類・色別での説明
ミルトニアは2月27日の誕生花としても認定されている花です。蘭の仲間でも…
1,396
-
サンシュユ(山茱萸)の花言葉「持続」「耐久」「強健」意味や種類・色別での説明
いろいろな花を愛でたいといった方の中には、少し変わった印象の花を育ててみ…
3,749
-
バイモ(貝母)の花言葉「凛とした姿」「威厳」「謙虚な心」「才能」「努力」意味や種類・色別での説明
健気なイメージのある、素敵な花を育ててみたい。そんな方もいるのではないで…
2,708
-
サクラソウ(桜草)の花言葉「少年時代の希望」「憧れ」「自然の美しさを失わない」意味や種類・色別での説…
私たちの生活で身近な存在の花。しかし、灯台下暗しといったことわざが言い伝…
1,862