• マンリョウ(万両)の花言葉「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」意味や種類・色別での説明

マンリョウ(万両)の花言葉「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」意味や種類・色別での説明

  • View数View数2,437
マンリョウ(万両)の花言葉「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」意味や種類・色別での説明

花にはそれぞれ花言葉があり、相手に自分の気持ちを伝える時に利用する事ができます。花言葉によって自分の贈り物がより際立ち、良い印象を与える事もできるため、花言葉は知っておいて損はないでしょう。いろいろな花がある中でマンリョウ(万両)について知りたい人もいるはずです。今回はこの花について紹介しましょう。

マンリョウ(万両)の花言葉「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報マンリョウ(万両)の花言葉「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報

マンリョウ(万両)とは?

寿ぎ|財産|徳のある人|金満家|慶祝|金運|縁起物|花言葉の一覧や言葉の意味・使い方と色々な種類|テンプレート

万両は、艶やかな赤い実がなり、常緑の濃い緑色の葉が生える花です。お正月の縁起物としても親しまれているので、日本人には馴染みのある花ではないでしょうか。種類としてはサクラソウ科ヤブコウジ属であり、日本などの東アジアに生息する植物になります。

日本でも古くからは庭木として植えている方も多かったため、そういった意味でも昔から馴染みがある花と言えます。マンリョウは日本の暖地に自生しており寒さにそれほど強くはないため、関東地方のように気候が寒くなる地域では室内で育てている場合もあります。

樹高は1mほどでコンパクトにまとまり、剪定の手間もあまりかからないため、世話をするのが比較的簡単です。病害虫にも強い特性があるため、虫によって枯れる事もあまりなく、太陽が当たりにくい日陰でも長生きする傾向があるなど、耐性力も高いです。晩秋から冬にかけて丸くて赤い実を付けた姿はとても美しいです。

マンリョウの花言葉とは?

万両の花言葉には何があるのかご存知でしょうか。この花には、「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」といった言葉があります。この言葉からもわかるように、手にすると縁起の良くなりそうなイメージが強く感じられます。

縁起の良い花言葉が多い

縁起の良い花言葉が多い

マンリョウの花言葉は「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」と全て縁起の良い意味となっています。元々、お正月の縁起物として親しまれているため、花言葉も全てお正月に関連したものとなっています。

晩秋から冬にかけて、光沢のある丸くて赤い実を結びますが、熟しても地面に落下する事がない事から「金満家」という意味も込められているようです。お金に関連した意味も込められているため、生活を豊かにする事で使用される事もあります。

誰かに贈る花言葉としても最適

誰かに贈る花言葉としても最適

マンリョウの花言葉は縁起が良いため、誰かに花を贈る時に選ぶ事ができるでしょう。特に、「慶祝」は「歓び祝う事」という意味があるため、受験を控えている学生や婚約をしている友人などに贈り物とするなら、自分の気持ちを伝える事ができます。ネガティブ要素のある言葉は無いため、相手に誤解される心配もないでしょう。

種類や品種はどうなっているのか?

花言葉について知っていくと、さらにはどのような種類や品種があるのかと、花について深く知りたい方もいるのではないでしょうか。万両には種類があり、色などが違います。それぞれ、どのような特徴となっているのか紹介していきます。

シロミノマンリョウ

シロミノマンリョウ

一般的な万両は身が熟すと赤くなりますが、シロミノマンリョウは熟すと実が白色に変化します。これは一般のものを品種改良しているため、元々自然界にあったわけではなく人の手も加えられて作られているのです。花の色は赤い実のなるものと同じで、実が熟さないと分からないといったところがあります。

白色の万両もとても綺麗であり、一般の赤い実と並べてみるなら紅白となるので縁起物としてもさらに使いやすく、おめでたい印象がパワーアップします。そのため、お正月にはシロミノマンリョウは縁起物の切り花として使用されている事もあります。

キミノマンリョウ

キミノマンリョウ

この品種は実が熟す事で黄色くなる特徴も持っています。黄色の実なので見た目もよく、金運アップとして縁起の良さも感じさせるようです。こちらもお正月に使用される事が多く、切り花として流通しているため、見る機会もあるでしょう。赤い実と黄色の実が一緒に混ざっているところを見ると、色鮮やかで感動する事でしょう。

有名なのは「宝船」

「万両」として出回る鉢のほとんどが本種となり、とても有名な品種です。宝船は江戸時代に作り出されており、大きな実が特徴となっています。実だけでなく株も大型となっているため、生育したなら迫力ある姿となるでしょう。耐性も強いため、枯れにくく育てやすさを感じるはずです。

曙白鵬(アケボノタイホウ)

曙白鵬は、新葉に白い斑が至るところにたくさん入っているのが特徴的です。見た目も斑模様から園芸品として使用されており、葉っぱは成長すると白みが薄れて縁を残して全体が緑色に変化します。生育途中で変化を見る事ができるため、おもしろみを感じる事ができるでしょう。

万両はどのように育てればいいの?

万両はどのように育てればいいの?

万両は縁起の良い植物であるため「育てたい」と思う方もいるでしょう。マンリョウは育てる際にあまり苦労はしないですが、しっかりポイントを押さえておく事は大事です。どのようなポイントがあるのか紹介しましょう。

種まきはどのように行うのか

マンリョウの種まきは3~4月が最適な時期となっています。種は市販されていないので、赤く熟した実から採取したものを植えていく必要があります。そのため、マンリョウを持っている人から赤い実をおすそ分けしてもらうなどして手に入れましょう。

赤い実をもらったら、実から種を取り出して果肉を落とすためによく水洗いをするようにしましょう。その後に赤玉土などの清潔な土を育苗ポットに入れて、種を植えるようにしてください。育苗ポットは家の中ではなく、外に置いた方が日光も浴びて元気に育ちやすいです。

日光が強いと土が乾いてしまう事もあるため、水やりを欠かさないようにしましょう。順調に成長すれば2ヶ月ほど経って発芽し樹高が10~15cmほどに成長します。ある程度大きくなれば鉢や地面に植え替える事で、さらに樹高を伸ばしていく事ができるでしょう。

肥料は与えた方がいい?

肥料は与えた方がいい?

マンリョウを順調に成長させるために、肥料を与えるべきか検討する人もいるでしょうが、鉢植えと地植えどちらの場合も肥料は必要ありません。株を大きくしたいなら肥料を与えるのも良い方法ですが、量は少なくても大丈夫です。あまり肥料を与えると逆効果になる事もあるため注意しておきましょう。

万両の剪定方法とは?

万両の剪定方法とは?

植物を育てる際、時期が終わると剪定が必要になる事もありますが、マンリョウは枝数が少ないため、自然な樹形で楽しむ事ができる樹木なので剪定は基本的に必要ありません。しかし、長期間育てていると下葉が落ちてしまい、樹形が乱れてしまう事もあります。その場合は取り木をして仕立て直しをしていく必要があるでしょう。

方法としては、葉がついている部分と幹になっているところが同じ長さに浅い切り込みを入れて樹皮を剥ぎ取り、その後に湿らせた水苔を巻いてビニールなどで包み密閉してください。2~3ヶ月後で発根したら根を切り離して土に植え替えするので問題ありません。このようにして仕立て直しを行う事は可能です。

マンリョウを上手に育てよう

マンリョウを上手に育てよう

花の開花時期は7月ですが、やはり一番の特徴というと丸みを帯びた可愛らしい実ではないでしょうか。マンリョウは縁起の良い物であり、日本でもお正月に使用される事が多々あります。花言葉も縁起の良い意味ばかりとなっているので、もし誰かに実などを贈り物とする時は喜ばれる事でしょう。

この豆知識・情報を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回

この豆知識・情報のキーワードこの豆知識・情報のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この投稿者の他の豆知識・情報この投稿者の他の豆知識・情報

ページトップへ