アネモネの花言葉「はかない恋」「恋の苦しみ」「見放された」「見捨てられた」意味や種類・色別での説明
View数1,889
アネモネの花言葉「はかない恋」「恋の苦しみ」「見放された」「見捨てられた」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
花言葉や開花時期、原産地を知ろう
私たちが知っている花は、全てがさまざまな基本から成り立っています。季節や時期、さらには花言葉もそうでしょう。なかなか普段接している身近な花であればあるほど、その基本的な情報を知らないといった方が多いかもしれません。
見た目の綺麗さに魅了され、眺めたり育てる事ももちろん良い事ではありますが、花言葉や開花時期、原産地などの基本的な情報を知っているとさらにその花に対して理解が深まり、見方も変わってくるのではないでしょうか。
アネモネの基本情報について
この花の魅力を知る上で重要になってくる基本中の基本から考えていきたいと思います。どこか西洋の雰囲気を醸し出しているアネモネは地中海東部沿岸地域が原産地となり、球根性の多年草になります。十字軍や巡礼者によってヨーロッパに渡り、世界中に渡っていったと言われています。
キンポウゲ科イチリンソウ属の一種で、15~18世紀に品種改良が盛んに行われたそうです。名前の語源はギリシャ語の「風」を意味する「anemos(アネモス)」となり、英語名では「Windflower(風の花)」と呼ばれています。
花を咲かせてくれる時期は3月といった春先である事で知られていますが、5月頃に花を咲かせるものもある事で有名です。基本的には秋の終わり頃を感じさせる11月頃に園芸店などで出回り出します。寒い時期に芽を出し、春の訪れと同時に色とりどりの花を咲かせてくれます。
カラーバリエーションの多さ
この花の特徴の一つとしては、なんといってもそのカラーバリエーションの多さではないでしょうか。まさに、カラバリの王、女王といっても過言ではないでしょう。レッド・ピンク・さらにはブルー・パープル・ホワイトなど多種多様です。
熟成された高級ワインを思わせるような褐色もあるなど、まさにパレットのような存在を放つ花であり、それぞれに花言葉を持ち合わせています。ここからは、アネモネの花言葉についてご紹介していきます。
美しい愛の物語やユニークなもの
美しく咲き誇っている花にはさまざまなストーリーがあり、時代を遡った上でいろいろな歴史と共に花言葉が付けられています。美しい愛の物語を紡いでいるものもある一方、ユニークなものもあり、そして怖いと言われている花言葉も存在しています。
怖いというと不安なイメージを抱きますが、内容的には、神話などに関連したもので本来は不吉なものではありません。その怖い意味合いもその花の持ち合わせているミステリアスな部分の一つであり、魅力といっていいのではないでしょうか。
アネモネの花言葉について
今回の主役はアネモネと呼ばれている花です。一体、この花にはどういったいわれや言葉が存在しているのでしょうか。この花の持っている言葉は、多くの方に少し怖いといったイメージで捉えられている節があります。
ギリシャ神話において、女神アフロディテと呼ばれている愛と美を司る女神、そしてアドニスといった少年がいるのですが、その物語が関連しています。この話は切ない恋物語で、その象徴として存在した花がアネモネでもあったのです。
このギリシャ神話が由来し、「はかない恋」、「恋の苦しみ」、「見放された」、「見捨てられた」といったような恋の切なさを感じさせる言葉が数多く存在しています。苦しい恋をイメージさせる言葉が多いため不吉な存在となってしまっている部分があります。
しかい、これはあくまでその神話の話であり、この花自体が不吉なわけではありません。アネモネは春の風とともに色とりどりの美しい花を咲かせて私たちを楽しませてくれます。但し、誰かにプレゼントとして贈る際は、相手が花言葉などを気にする方であれば注意が必要になります。
ポジティブに捉えるべき
全体的な花言葉としては苦しい恋をイメージさせる言葉が多いため、悪いようなイメージで捉えられているのですが、この花には素晴らしい愛の言葉も存在している事で知られています。カラーバリエーションが豊富である事から、それぞれに花言葉を持っています。
赤色は「君を愛す」、ピンク色は「待望」、「待ち望む」、青色には「固い誓い」、紫色は「あなたを信じて待つ」、白色は「真実」・「希望」・「期待」といったような言葉が存在しています。一つ一つに一途な愛の気持ちが込められているのでそこをポジティブに捉えてみてもいいのではないでしょうか。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
キャンディタフト(イベリス)の花言葉「甘い誘惑」「心をひきつける」「初恋の思い出」「無頓着」意味や種…
イベリスといったネーミングの方が有名かもしれませんが、ここではこのイベリ…
3,041
-
プリムラ・ジュリアンの花言葉「青春の喜びと悲しみ」意味や種類・色別での説明
さまざまな花を愛でたいといった方に人気の花。それが、プリムラ・ジュリアン…
2,090
-
ネコヤナギ(猫柳)の花言葉「思いのまま」「開放的」「自由な心」「気まま」「努力が報われる」「親切」意…
ふんわりとしたその見た目。思わずほおずりをしたくなってしまうようなネコヤ…
1,513
-
シラーの花言葉「変わらない愛」「多感な心」「寂しさ」「悲しみ」意味や種類・色別での説明
ちょっと変わった花を育てたり、人に贈りたい。そんな事を考えている方は、意…
2,818
-
サンシュユ(山茱萸)の花言葉「持続」「耐久」「強健」意味や種類・色別での説明
いろいろな花を愛でたいといった方の中には、少し変わった印象の花を育ててみ…
3,618
-
アスター(エゾギク)の花言葉「変化」「追憶」「思い出」意味や種類・色別での説明
様々な花が世の中には存在しており、その一つ一つに重要な花言葉が存在してい…
3,637
-
スプレー菊の花言葉「高潔」「清らかな愛」「気持ちの探り合い」意味や種類・色別での説明
菊は、私たち日本人にとって大変重要である他、馴染みの深い花として知られて…
1,173
-
ハナミズキ(花水木)の花言葉「永続性」「返礼」「私の思いを受けとめてください」「華やかな恋」「逆境に…
花は見た目の美しさや可愛さも重要ですが、花言葉も大事な意味を持ちます。そ…
6,295