アカシアの花言葉「愛情」「友情」「魂の不死」意味や種類・色別での説明
View数12,151
アカシアの花言葉「愛情」「友情」「魂の不死」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
アカシアとはどのような花なのか?
この花は熱帯や温帯の地域に属しており、オーストラリアなどに生息しています。開花時期は3月~6月ほどであり、春から初夏にかけて花を咲かせ、丸く咲く事もあれば枝を覆うように咲く事もあるなど様々です。
高さも品種によって変わり、1m~2mくらいになる事もあれば、20mを超えるような品種も存在しています。暖地でよく見られるのは銀葉アカシアであり、名前の通り銀白色を帯びた葉を持ち、公園樹などに利用されています。
フサアカシアという葉色が緑でミモザという名前で知られているものもあります。2月~3月に時期になれば木全体が黄色に染まっており、黄色い小さな花が集まって球形の花を多数咲かせ、芳香が特徴的です。
成長すると果実が身に付き5cm前後の豆のような実を多数つけ、6月ごろになれば色が熟して種子を飛ばし、再度また花を咲かせる事ができます。フサアカシアの場合は芳香なため香水に利用もされるなど、原料としても利用される事が多い花です。
アカシアの花言葉には何があるのか?
アカシアは果実と花を咲かせる事ができる植物ですが、どのような花言葉があるのか知っておきたい人もいるでしょう。いくつかの花言葉がありますが、色別に違う意味になる事もあります。どのような花言葉があるのか紹介しましょう。
全般の花言葉について
アカシア全般の花言葉では「愛情」「友情」「魂の不死」という意味があります。「愛情」「友情」は良い意味として相手に伝わるため、友達や恋人に贈る言葉としては最適です。
「魂の不死」という意味は、たとえ死んでも気持ちは変わらない事を表しており、ずっと変わらない気持ちを相手に伝えるときに贈る事ができるでしょう。相手との絆を強める点でアカシアの花言葉を利用する事が可能です。
若い男女が相手に告白する時に贈った花
花言葉は色が変わると意味も違ってくる事があるため、しっかり理解しておきましょう。黄色のアカシアの場合は「秘密の恋」「プラトニックラブ」という意味を持っています。黄色はこの花の中でも定番の色になっているため、連想しやすい人も多いでしょう。
黄色は昔若い男女が相手に告白する時に贈った花のようなので、花言葉も「プラトニックラブ」「秘密の恋」という意味があるようです。「秘密の恋」という意味は言葉にしきれない思いを花で伝えようとした事から来ているようなので、悪い意味ではありません。
「プラトニックラブ」も純潔の愛から来ているようなので、花言葉としては良い意味で使用されています。誰か気になる異性がいるなら、黄色のアカシアを贈り物として自分の気持ちを伝えてみる事ができるでしょう。
上品さを褒める時に使用できる
オレンジ色のアカシアは品性のある花言葉が使用される事が多く「エレガンス」「上品」「品格」という意味があります。オレンジ色の花と緑の葉の対比が美しいデコレーションとなっており、見た目が他の色と違って気品を感じさせる花となっています。
見た目の上品さから、オレンジは「エレガント」や「上品」など、良い意味を相手に伝える事ができるため、誰かにプレゼントするときに相手の上品さを褒める時に使用する事ができるでしょう。もしくは、「品格のある人になりたい」という思いを込めて自分の部屋に飾るのも決意表明としておすすめできます。
意外な意味を持つ白色の花言葉
白色のアカシアは他の色と違って、意外な意味を持つ花言葉になっています。白く小さな花を咲かせるため清楚なイメージを持たせる白いアカシアですが、花言葉は見た目と違って「頼られる人」「死に勝る愛情」という意味があります。
身近にいる誰からも信頼されるような人になりたいなら、この花を部屋に飾っておくのもいいです。また、いつでも頼りになる人に感謝の気持ちを込めて相手に贈る事もできるでしょう。「死に勝る愛情」は相手に強い愛情を伝える事ができます。
「死」という言葉は、少し相手にとって負担を感じさせる事もあるため注意すべきですが、この表現を上手く利用できれば相手と親密な関係になる事もできるでしょう。
国によっても花言葉は変わってくる
アカシアは国によって花言葉も変わってきます。日本では全般的に「愛情」「友情」という意味で使われていますが、イタリアでは「感謝」という意味があるため、この花を母の日に贈り、感謝を伝える事があるようです。
フランスは「感覚」「感性」「感受性」という意味があります。フランスには芸術の街と言われるパリがあるため、アカシアには芸術的な意味を持つ花言葉となっているかもしれません。このように国別で花言葉の意味は変わっているため、おもしろさを感じる事ができるでしょう。
注意しておく花言葉もある
アカシアはどれも良い意味で使用できる花言葉になっており、怖い意味を持つ花言葉はありません。ただ、「気まぐれな恋」という意味を持つ事もあり、相手に贈る際に誤解されてしまうと悪いイメージを持たれてしまう事があります。恋人に「気まぐれな恋」という意味に感じられると関係性にヒビが生じる可能性もあるでしょう。
また、色別に分けられているとはいえ、いろいろな花言葉があります。そのため、ピンポイントの意味で気持ちを相手に伝えたいなら、メッセージカードなどを使用した方が誤解されずに済みます。相手に贈る際はある程度の対策を行っておくようにしましょう。
どんな種類があるのか?
アカシアにはいろいろな種類の花があります。この花についてもっと知りたいなら種類を知っておく事で、自分好みの花を見つけられるはずです。以下のような種類の花があるので確認してください。
ギンヨウアカシア
葉が綺麗なシルバー色となっており、長さは短いのが特徴的です。葉の触り心地も固いため触ってみると見た目と違ってイメージが変わるかもしれません。樹高は5?8mほどなので短く、綺麗な黄色の花を咲かせるため初心者の方でも育てやすいはずです。
フサアカシア
葉が緑色で長く、小葉が多いのが特徴的です。葉は柔らかい印象があり、樹高も10m以上になるため大きく育ちます。インパクトがあるフサアカシアですが、その分広いスペースが必要になるため、育てるのは少し難しさを感じるかもしれません。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
ハナミズキ(花水木)の花言葉「永続性」「返礼」「私の思いを受けとめてください」「華やかな恋」「逆境に…
花は見た目の美しさや可愛さも重要ですが、花言葉も大事な意味を持ちます。そ…
6,863
-
ロウバイ(蝋梅)の花言葉「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」意味や種類・色別での説明
なんともいえない繊細かつ、風情のある花を咲かす事で知られているのがロウバ…
3,226
-
クリスマスローズの花言葉「慰め」「いたわり」「私の不安を和らげて」「中傷」意味や種類・色別での説明
愛する人などに、心を込めたプレゼントを贈りたいと考えている時におすすめし…
1,038
-
ネコヤナギ(猫柳)の花言葉「思いのまま」「開放的」「自由な心」「気まま」「努力が報われる」「親切」意…
ふんわりとしたその見た目。思わずほおずりをしたくなってしまうようなネコヤ…
1,607
-
ノースポールの花言葉「誠実」「冬の足音」「高潔」「清潔」意味や種類・色別での説明
花にもいろいろな種類があり、それぞれに花言葉が付けられています。花につい…
4,366
-
バラ(薔薇)の花言葉「愛」「美」「純潔」「可愛い人」「平和」意味や種類・色別での説明
世界中の人々を魅了し続けている、バラの花。日本にも有名なバラ園があるほか…
1,137
-
ストックの花言葉「愛の絆」「豊かな愛」「愛の結合」意味や種類・色別での説明
春に花を咲かせ、その見た目と優しい香りから、見ているだけで心が優しくなっ…
1,169
-
アザレアの花言葉「恋の喜び」「禁酒」「節制」意味や種類・色別での説明
堂々とした雰囲気が魅力の人気の花、アザレア。この花をご自宅で育てたい、ま…
880