オウバイ(黄梅)の花言葉「期待」「控え目な美」「恩恵」意味や種類・色別での説明
- View数2,321
オウバイ(黄梅)の花言葉「期待」「控え目な美」「恩恵」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
オウバイ(黄梅)とは?
美しい、独特の色合いを見せるこの花。美しい濃い黄色をしている事など、多くの人々の心を掴んで離す事がない、そんな存在感を常に放ってくれている花の一つといっても過言ではないでしょう。黄梅を栽培して、自宅の庭をより美しく可憐にしていきたいと考える事は、ごくごく当然の流れではないかと考えています。
そもそもこの花とは一体どんな特徴を持ち合わせている花であり、どういった人たちがチェックしているのか考えた事はあるでしょうか。まずは、花についての基本を知る事が、栽培を成功させるポイントになってくる事もあります。ここではその栽培のチェック方法などを考えていきましょう。
オウバイの基本情報を知ろう
この花は、一体どこが原産地なのでしょうか。やはり、梅といった言葉がつけられている事から、生まれは中国である事で知られています。その美しい黄色のビジュアルから、金色の梅という意味のある、「キンバイ」といったゴージャスな印象の名で呼ばれる事も少なくないと言われているのです。
さて、皆さんは「梅」と耳にしてどんな季節や時期を思い浮かべるでしょうか。桜の季節は4月頃となっていますが、梅はそれよりも早い開花といった記憶を持たれている方がほとんどだと思います。黄梅はその一般的な梅と同時期が開花時期である事から、寒い冬場に美しく咲き誇る花として認識されています。
世間で知られている一般的な梅と違ってくるのが、開花時期がやや長めであるところだと言われているようです。それが、桜の季節とも重なる4月であり、開花期間としてはかなり長い印象があります。種類は大きく分けて二つあると言われており、「ウンナン」や「ヒメ」といった名がつけられているものがあります。
花言葉を知る事は人生を豊かにする
花は、その愛らしさや美しさを愛でるだけでなく、そこに含まれている意味を知る事も重要です。例えば、あなたが何か花を購入した際、その花に何かしっかりとした意味があって、それを知っているのと知らないのとでは、育てている気持ちも全く変化していくとは思わないでしょうか。
人間は、何かに対して価値と意味を加え、それらものを愛してきました。だからこそ、花言葉を知る事は人生を豊かにするためにも重要なポイントといえるのです。ここでは、オウバイについて考えていきます。花言葉をしっかりと受け止め、毎日の生活に活かしてみてください。
オウバイの花言葉について
美しい黄色をしている事で知られている黄梅。中には、怖いといったイメージを抱く声もあるのですが、この花に関しては全くもってそういった云われは存在していません。むしろ、私たちを幸福に導いてくれる、そんな魅力すらも兼ね備えていると考えていいでしょう。
黄梅にはさまざまな言葉が存在しています。その中でも、特に知られているのは「期待」という言葉です。なぜ、人々は期待といった言葉をつけているのでしょうか。その理由は様々あると言われていますが、その中でも知られているのが開花時期によるものです。
まず、冷静に考えていきたいのが、梅の中でも花が咲いている期間が長いとったところです。2月から咲き始め、4月といった春真っ盛りの時期までしっかりと咲き続ける希有な梅として人気の花です。つまり、黄梅が咲く頃にはすでに春も見越す事ができるため、春の訪れの期待感があるといった事でつけられているのです。
人々と共に生活をしてきた花の一つである事がわかるエピソードではないでしょうか。誰か、知り合いなどにこの花を贈りたい時は、やはり開花間近の2月頃がよいでしょう。その方の幸せと春がやってくる事を期待するといった意味でも、とても素敵で可憐なプレゼントになるのではないでしょうか。
控え目であるといったニュアンス
「期待」というとても素敵な花言葉を持っている事がわかりましたが、他にもいくつかの言葉を持ち合わせているので、それについて解説していきましょう。知られているのが、控え目であるといったニュアンスの言葉です。控え目というと、どこか後ろ向きな印象を与えますがこの言葉には続きあり、「美」といった文字です。
「控えめな美」とは、繊細な印象を持ちながらも、非常に奥ゆかしい美しさを感じさせるような素敵な言葉です。一体、どうしてこういった言葉が使われているのでしょうか。その一つの理由が、花びらの枚数にあると言われています。一輪に多くの花を咲かせる派手な花もありますが、黄梅はやや少なめです。
その控え目ながら健気で美しい存在感に「控えめな美」という言葉はぴったりですし、この言葉が生まれたと今では解釈されているのです。冬に咲き、春までの間ずっと健気に、そして綺麗に咲き続ける黄梅にはどこか奥ゆかしさが感じられ、多くの人々の心を掴んで離しません。
伝説から出来た花言葉
オウバイにまつわるもう一つの花言葉を紹介します。それが、「恩恵」といったものです。その昔、街が洪水に見舞われた際、とある男性が家に娘を残しその洪水を落ちつかせに行きました。洪水を治めるために長い年月がかかってしまったため、家に戻った時、娘は石化し、変わり果てた姿になっていたそうです。
男性が家を出る前に娘に渡した黄梅のツルは、娘の変わり果てた姿のそばで根を生やし、葉が茂っていたそうです。石化し、変わり果てた娘を抱きながら、男性は涙を流しました。その涙が、娘に絡まったツルに流れ落ち、そこから黄梅の黄色い花が一斉に咲いたといった伝説が存在しています。
この、古代中国の治水伝説という話が「恩恵」という言葉がついた由来になっているそうです。街の事を想う、優しい男性が頑張った事で大切な娘と長い時間離れ離れになり、洪水は治められたけれど戻った時には娘は息絶えていたという悲しい話ではありますが、その後娘が花に変わったと考えると、素敵な話ですよね。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
バイモ(貝母)の花言葉「凛とした姿」「威厳」「謙虚な心」「才能」「努力」意味や種類・色別での説明
健気なイメージのある、素敵な花を育ててみたい。そんな方もいるのではないで…
2,315
-
サクラソウ(桜草)の花言葉「少年時代の希望」「憧れ」「自然の美しさを失わない」意味や種類・色別での説…
私たちの生活で身近な存在の花。しかし、灯台下暗しといったことわざが言い伝…
1,517
-
ロウバイ(蝋梅)の花言葉「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」意味や種類・色別での説明
なんともいえない繊細かつ、風情のある花を咲かす事で知られているのがロウバ…
2,576
-
スミレ(菫)の花言葉「謙虚」「誠実さ」意味や種類・色別での説明
愛らしい姿で日本でも大人気の花といえば、「スミレ」ではないでしょうか。小…
1,428
-
バラ(薔薇)の花言葉「愛」「美」「純潔」「可愛い人」「平和」意味や種類・色別での説明
世界中の人々を魅了し続けている、バラの花。日本にも有名なバラ園があるほか…
862
-
ジンチョウゲ(沈丁花)の花言葉「栄光」「不死」「不滅」「実らぬ恋」「永遠」意味や種類・色別での説明
花が好きな方は花言葉を知りたいと思う人もいるでしょう。花言葉を知っている…
5,015
-
ブルーレースフラワーの花言葉「優雅なたしなみ」「慎み深い人」「無言の愛」意味や種類・色別での説明
花にはいろいろな花言葉があります。良い意味のものもたくさんありますが、一…
2,901
-
アザレアの花言葉「恋の喜び」「禁酒」「節制」意味や種類・色別での説明
堂々とした雰囲気が魅力の人気の花、アザレア。この花をご自宅で育てたい、ま…
655