ニッコウキスゲ(日光黄菅)の花言葉「日々を新たに」「晴れた日の喜び」「心安らぐ人」意味や種類・色別での説明
View数6,805
ニッコウキスゲ(日光黄菅)の花言葉「日々を新たに」「晴れた日の喜び」「心安らぐ人」意味や種類・色別での説明の豆知識・情報
育てるなら基本から探る
ガーデニングを趣味とされている方の中には、この花を栽培しているという方もいるでしょうが、街路樹などで単体で見る事は少ないかもしれません。この花は、その名の通りといった印象があるように、栃木県に多く群生を確認できるとされています。ここからは基本的な情報について紹介していきます。
ニッコウキスゲの基本的な情報
日光黄菅はユリ科、ワスレグサ属の多年草として分類されています。別名のゼンテイカ(禅庭花)という名前は、日光の戦場ヶ原にこの花の群生があり、その場所を中禅寺の庭に見立てた事から由来されているそうです。1896年にニッコウキスゲという和名が付けられ、そこからこの名前で呼ばれる方が多くなったようです。
原産国は日本、中国、朝鮮半島といったアジア圏の地域と、東シベリアになります。開花時期は6月~8月で夏の季節の花としても知られています。夏にキレイな花をガーデニングとして利用したいとか、大切な知人にプレゼントしたいといった方は、この夏の時期にアプローチすると良いのではないでしょうか。
一日だけ姿を現す美しい花
日光黄菅は、夏の暑い時期に花の見ごろを迎えます。朝から夕方まで花が開いており、1日花となります。夏場に時期を迎えるから強いと思われている節があり、その意外な性質に驚かれる人たちも多い事で話題です。意外にも、とても繊細な花といった事で大きな話題となっているのです。
例えば、花の多くは長くて1週間程度は花を咲かせる事があると考えられています。咲いたら翌週までは長いと花持ちするという事です。これであれば、その一週間はとても楽しい気分で過ごす事ができるでしょうがニッコウキスゲは一日花のため朝に咲かせ夕方にはしぼんでしまう極端な短さがあります。
この儚さこそ、この花のある意味での魅力と考えられます。学名であるHemerocallis(ヘメロカリス)は、hemeraというギリシャ語の「1日」を意味する言葉と、callos「美しい」という言葉が語源になっており、日光黄菅が咲かせる、一日だけ姿を現す美しい花という事が由来しているようです。
この花を育てたいと考えている方は、一緒に育てる花に注意が必要です。例えば、この花は外来種と呼ばれる花だったり、雑草などが一緒に生えるとすぐにダメになってしまう…といったとても繊細な特徴を持ち合わせています。力強さを感じる見た目からは想像つかない、繊細さも魅力の一つとなっているのかもしれませんね。
メッセージが込められた花言葉
植物の原産地や開花時期、名前の由来などの基本的な情報の他、花にはそれぞれに「花言葉」というものが付けられている事はご存知でしょうか。花を咲かすといった事に力を傾けている方や、ただその美しい見た目を楽しむ方もいますし、それが悪い事ではありませんが、花言葉を知る事をおすすめします。
ちょっとした場所に咲いている花にもそれぞれに名前があるように、花の一つ一つには特別なメッセージが込められた花言葉が存在しているのです。その花につけられた言葉やその意味を知ると、よりその植物に対しての愛情や理解が深まります。ニッコウキスゲにはどのような言葉があるのでしょうか。見ていきましょう。
ニッコウキスゲの花言葉
一言で終わる花もあれば、やや長い意味を持っているような花など、さまざまなものが存在しています。今回の花はどういった言葉が付けられているのでしょうか。実はは、この花はとても意味が深く、長い言葉が存在している事で知られています。
例えば、よく知られている言葉に「日々を新たに」といったものがあります。この花は一日の終わりを感じられる夕方に花びらを閉じる事から、一日が終わり、また明日も一日がやって来るという事を期待させてくれる、そんなイメージからつけられたと考えられます。
夏場にその美しさを全開にしてくれる事も手伝ってか、晴れた日を喜ぶといったニュアンスの「晴れた日の喜び」も付けられています。その他には「心安らぐ人」という言葉があります。この花が描かれた便箋などを使ってお手紙などを書いてみるのもおしゃれですね。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
カイドウの花言葉「美人の眠り」「艶麗」「友情」「温和」意味や種類・色別での説明
花にはそれぞれ花言葉があり、プレゼントとして一緒に添えておくなら相手に喜…
7,447
-
アカシアの花言葉「愛情」「友情」「魂の不死」意味や種類・色別での説明
花にはいろいろな特徴があり、見ているだけで気持ちが爽やかになったり、落ち…
13,643
-
ネコヤナギ(猫柳)の花言葉「思いのまま」「開放的」「自由な心」「気まま」「努力が報われる」「親切」意…
ふんわりとしたその見た目。思わずほおずりをしたくなってしまうようなネコヤ…
1,959
-
ハナミズキ(花水木)の花言葉「永続性」「返礼」「私の思いを受けとめてください」「華やかな恋」「逆境に…
花は見た目の美しさや可愛さも重要ですが、花言葉も大事な意味を持ちます。そ…
7,563
-
アスター(エゾギク)の花言葉「変化」「追憶」「思い出」意味や種類・色別での説明
様々な花が世の中には存在しており、その一つ一つに重要な花言葉が存在してい…
4,415
-
ナノハナ(菜の花)の花言葉「明るさ」「快活」意味や種類・色別での説明
見ても可愛い、食べても美味しい。そんな花が日本では春先大人気になります。…
1,319
-
スイレン(睡蓮)の花言葉「清純な心」「信仰」意味や種類・色別での説明
夏の始まりから秋の終わり頃まで、水面で美しい花を咲かせるのがスイレン(睡…
2,207
-
レンギョウ(連翹)の花言葉「希望」「期待」「豊かな希望」「かなえられた希望」意味や種類・色別での説明
私たちに毎年季節の移り変わりを教えてくれる、そんな存在が花ではないでしょ…
1,678